みなさんはブッシュクラフトを知っていますか?
僕がブッシュクラフトを知ったのはキャンプに興味を持ち始めてからでした。
ブッシュクラフトについて知りたいと思って購入した本、ブッシュクラフト-大人の野遊びマニュアル: サバイバル技術で楽しむ新しいキャンプスタイルではこのように書かれています。
ブッシュクラフトとは可能な限り軽量・コンパクトな装備で、大自然のなかに寝床を作る、マッチやライターを使わずに火をおこすなど、衣食住に必要な道具や環境を「bush」(茂みなど。講義の野外)で「craft」(作る)する遊びです。
僕はまだキャンプを始めたばかりの初心者ですが、それでもこの本を読んでいるとわくわくします。
この本を読みながら感じたのは、ブッシュクラフトは普通のキャンプに比べて、できるだけ道具を少なくして自然にある物をうまく使って楽しむことなのかなと。
この本ではブッシュクラフトについてや道具の選び方、火の起こし方、調理方法などキャンプをする方でも「やってみたい!」と感じることがたくさん書いてます。
例えば「火を起こす」だと
- ライターを使わない火のつけかた
- 着火材にはどんなものがあるか
- 薪の組み方
- 薪の選び方
などなどキャンプ初心者の僕には知らないことばかりでしたし、ものすごく興味を持ちました。
キャンプで火をつけるというと「薪を集めてマッチやライターで火をつけるのかな」くらいに考えていました。
この本を読んで着火にもいろいろな方法があり、例えばメタルマッチというのがどんな物か知りましたし(実際に購入してみました)メタルマッチでの着火もチャレンジしようと思っています。
ブッシュクラフトを知ってからは、キャンプでやってみたいことが増えました。
着火だけでも
- マッチ
- ライター
- メタルマッチ
- チャークロス
など様々な方法で着火できるので、それぞれを試してみるのもとても楽しそうですよね😄。
また道具選びはキャンプの大きな楽しみの1つです。
道具の選び方も詳しく説明されてあって、初心者は「道具は何を持っていけばいいんだろう」と結構迷うものなので、まず何があればいいか知りたい方にはこの本はオススメです。
特にナイフはまずは1本持っておくと便利なのでどんなナイフがいいのか、ナイフの使い方が詳しく書かれていてとても参考になりました。
ナイフだけでもいろんなナイフが売っていて初心者は特に迷うんですよね…😓。
ブッシュクラフトってキャンプ上級者の方向けなのかなーと思っていたのですが、僕のようにキャンプを始めたばかりの人が知っておきたいことがたくさんあります。
いきなり本に書いてることはできなくても、何か1つキャンプに行った時にできるようになるだけでも自分のレベルアップにもなり知識も役に立つのでキャンプがどんどん楽しくなります。
僕はまだまだですが、ブッシュクラフトで知ったことをいろいろと試してみながら、よりキャンプを楽しもうと思っています。
今日はこのへんで
お読みいただきありがとうございました😊。