使っているフライパンの買い替えを最近考えています。
というのもフライパンて表面に○○加工てコーティングしていますよね?
それがだんだんと剥げてきたんですね。
なので、「そろそろ新しいのにしたい」という妻からのご相談がありました。
かつての僕なら「フライパン?なんでもいいんじゃないの?」と言っていたでしょう。
ですが、物を少しずつ減らし、お金の使い方もより意識するようになった僕は「できるだけ長く使える物を使いたい」と考えるようになりました。
まずはフライパンって今どんな物が売られているのかを知らねば!
…というわけで、とりあえずホームセンターに行ってみたんですよ。
いやー、「フライパンてこんなにあんの?」というくらい、今ってフライパンの種類がたくさんあるんですね…。
この中から決められる人はすごいなあ。
値段も安い物からなかなかのものまで、1コーナー全部フライパンが並んでいました。
あと○○加工というのも種類が多い!
はっきり言って特にどれがいいというのがわかりにくいですね。
なので僕がまず考えたのはフライパンにはどんな種類があり、どんな物がいいのか調べてから決めることにしました。
結果として僕がいいなと思ったのは鉄のフライパンでした。
フライパンはどれがいいの?
そもそもフライパンにしてある○○加工のメリットというと
- 焦げつきにくい
- こびりつきにくい
- 手入れがいらない
といったところでしょうか。
フライパンにしている加工の多くはフッ素樹脂加工で、
ホームセンターで見たフライパンも名称はいろいろあれど、フッ素樹脂、あるいは「フッ素樹脂+○○」といった感じでした。
自分が知らないだけで他にもいろいろあるんだと思います。
確かにコーティングされていると焦げにくいし、こびりつきにくいのでラクですよね。
今思うと最近フライパン使ってて焦がした、こびりついたてことは、ほぼない気がしますもんね。
使ったら、さっと洗えばOKなので手入れも不要。
ただですねー、やはりフライパンて基本的に毎日使うと思うので、どうしてもコーティングは剥げてきますよね。
消耗品といえばそれまでなんですが、できれば長く使えるフライパンの方が長い期間で見るとゴミも少ないしいいのかなーと僕は思ったんですね。
それに加工した物が剥げているということはその剥げたものって料理に入っているはずなので口にしているってことですよね。
気にしなけりゃいいことかもしれませんが、そういうのって気にしてしまうんですね…。
鉄のフライパンにしました
なので考えました。
そもそも何も加工していないフライパンってあるのかなと。
ありましたねー。
それが鉄のフライパンです。
普通のフライパンに比べると
- 手入れが必要だが半永久的に使える
- 丈夫である
- 他のフライパンより重い
といった特徴があるようです。
初めて鉄のフライパンを使うなら、リバーライト 鉄 フライパン というフライパンが良さそうですね。
特徴はというと
- 日本製
- IH対応
- 使用前の処理が不要
- 錆びにくい
- 丈夫
このフライパンは日本製でIHにも対応ということです。
また、キャンプ道具で鉄板を買った時にわかったんですけど、鉄製の物って使う前に空焚きといった、ちょっとした処理をしないといけないんですね。
僕は初めての経験だったので楽しくできましたが、面倒に感じる方もいるかもしれません。
このフライパンは空焚きといった使う前の処理が不要ということなのでラクですね。
「鉄だと錆びやすいのでは?」と思いますが、錆び防止の処理がされているようで気にしないで使えそうです。
あと丈夫なので、汚れがこびりついたとしてゴシゴシこすってもOK。
んーこのフライパンが良さそうです。
確かに普通のフライパンの方が使いやすいかもしれませんが、多少手入れがあった方が愛着も湧くし大切に使おうと僕は思うんですよね。
なのでこのフライパンに決めました。
お値段がフライパンとしてはなかなかですが、長く使うと考えたらこちらのほうがいいのかなと。
使ったらレビューしますね。
今日はこのへんで、お読みいただきありがとうございました。