こんにちは、ささたけです。
「自宅で筋トレを始めたいと思うけど、何をしたらいいの?」と思っているあなたへ。
僕も「人生一度くらいは筋トレをしてマッチョになりたい!」と思ったものの、何から始めたらいいのかよくわかりませんでした。
自宅で筋トレを始めて2か月が経ちましたが、始めた頃よりも少しずつ筋肉と知識がついてきたので今まで自分がやってきたことを紹介します。
少しでも参考になれば幸いです😊。
目次
自宅で筋トレしようと思ったけど、何をしたらいいの?
実際に僕がやってきたことがこちら
- YouTubeで筋トレ動画をみる!
- トレーニング器具を買う!
- プロテインを買う!
- ちょっとずつでも筋トレをやってみる!
- 筋トレを楽しむ!
YouTubeで筋トレ動画をみる!
まず、今すぐにできることとしてYouTubeで筋トレ動画をみるのがおすすめです!
僕は筋トレの知識はYouTubeで学びました。
おすすめのチャンネルはこちら
どのチャンネルもおすすめなので、ぜひ一度はみていただきたいです。
筋トレを始める前に、今ご紹介したチャンネルをひたすらみて知識をつけていました。
YouTubeをみるのをおすすめする理由として
- モチベーションが上がる
- 鍛える部位とトレーニングメニューがわかる
- どんな食事をすればいいのかわかる
- どんなサプリを摂取すればいいのかわかる
モチベーションが上がる
やはり実際に鍛えてマッチョな人をみるとモチベーションが上がります。
「この人のようになりたい」
という目標になる人を見つけるのはめちゃくちゃ重要。
鍛える部位とトレーニングメニュー
筋トレ始めようとして最初に思ったのが「筋肉をつけるにはどこをどう鍛えればいいの?」でした。
筋トレで思いつくメニューというとダンベルカールくらいでした。
これ↓

筋トレにはジムや家でのトレーニングがありますが、僕の場合はジムがかなり遠く家でトレーニングをやりたかったので、自宅でできるトレーニングメニューをYouTubeで覚えました。
こちらの動画では自宅でできるトレーニングメニューを紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
鍛える部位とトレーニングメニューがそれぞれ紹介されていてとてもわかりやすいです。
どんな食事をすればいいのかわかる
筋肉をつけるには食事もトレーニングと同じくらいに重要です。
「筋肉をつけるために何を食べたらいいのか」というのもYouTubeで学びました。
なかやまきんに君さんのチャンネルは初心者向けの動画もあり、とてもわかりやすくおすすめです!
ちなみに僕の朝の食事はこんな感じです。
タンパク質めっちゃ意識してます😅。

どんなサプリを使えばいいのかわかる
筋トレというとプロテインというイメージですが、プロテイン以外にも筋肉をつけるためにサプリを使うと効果的です。
僕の場合は筋トレするときはこの5つと、寝る前に亜鉛とマルチビタミン&ミネラルを摂ってます。
- プロテイン
- クレアチン
- グルタミン
- BCAA
- マルトデキストリン
プロテインは朝、トレーニング後、寝る前の3回、クレアチン、グルタミン、BCAA、マルトデキストリンは一緒に混ぜてトレーニング中に飲んでます。

筋トレする時のドリンクはノンフレーバーを買ってしまったため味がないです…。
トレーニング器具を買う!
腕立て伏せなど自重でも筋トレはできますが、自宅でしっかり鍛えたい場合はトレーニング器具を購入するのがおすすめです。
僕が購入したのは可変式ダンベルとインクラインベンチ。


この2つがあれば全身を鍛えることができます。
プロテインを買う!
筋肉を成長させるためには必須のタンパク質。
このタンパク質、食事だけで摂取するのはなかなか難しいです。
食事だけで摂取できないタンパク質を摂りやすくしたのがプロテイン。
「プロテインてたくさんあるから何買えばいいか迷う!」
という場合は、マイプロテインがコスパが良いのでまずはおすすめ。
こちらの動画をみると、トレーニーの方達もマイプロテインを使っている方が結構いるんだと知ってマイプロテインを買いました。
ちょっとずつでも筋トレをやってみる!
YouTubeでは様々な筋トレメニューが紹介されているので「どれやればいいんだろう」と迷うかもしれません。
まずは1つでもいいので、気になったメニューをやってみるのが良いと思います。
僕の場合も1個ずつ実際にやって覚えながらメニューを増やしました。
あと、「週にどのくらいトレーニングするか」ですが、YouTubeで見てみると週に4回だったり、5回、6回など人それぞれです。
筋肉は成長するために休養は必須なので、毎日やるよりは休む日をしっかり決めて同じ部位を続けて鍛えないようにしましょう。
ちなみに週5で鍛えてます。
- 肩
- 背中
- 脚
- 腕
- 胸
部位ごとにわけることで他の部位を休ませながら筋トレできるし、覚えやすいので週5はおすすめです。
筋トレを楽しむ!
筋トレをちょっとずつでも続けていくと、筋肉も少しですがついてきて今まで持てなかった重さのダンベルが持てたりと変化が出てきます。
また、筋トレすることで気持ちも前向きになりよく眠れるようになりました。
「筋肉をデカくしたい!」となると筋トレはもちろん、栄養と睡眠もしっかり摂らないと筋肉は成長しないので、自然と健康的な生活になってきます。
人生を楽しくするのに筋トレは本当におすすめです。
僕もまだまだ勉強中ですが、筋トレのある生活はめちゃくちゃ楽しいですね。
まずはYouTubeをみるから始めてみるでオッケーです。
何か1つでも参考になったら嬉しいです。
楽しい筋トレライフを😊!
いつもお読みいただき、ありがとうございます!