ずっとSNSは使っていなかったけど、ブログを始めたのがきっかけで使い始めたtwitterとInstagram。
Instagramは写真や動画を気軽に投稿し共有できるアプリです。
最初に使い始めたtwitterは、ブログの更新やその日のことなどを投稿したり、フォローしている人やリツイートで新たに知ることもあってほぼ毎日使っています。
Instagramは、始めた頃はtwitterと同じ内容を写真で投稿していたのですが、うまく使えずたまに投稿している状態でした。
なんでかなーと考えたんですが、そもそもInstagramの使い方をよくわかっていなかったんですね…。
twitterとInstagramて似たようなサービスなんだろな、くらいに考えていたのですが、よくよく調べると違いがわかってきました。
twitterでいうリツイートのような機能がない
twitterでよく使うリツイートという機能。
投稿がリツイートされることでそれを見た人がリツイート、その人をフォローしている人が見てまたリツイートというようにリツイートすることで投稿が拡散され、多くの人の目につくようになっています。
Instagramにもあるのかなと思ったら、twitterのようにいいねやコメントはできますが、リツイートのような機能は今のところないみたい。
twitterだとホーム画面にはフォローしている人の投稿やリツイート、いいねされた投稿がずらーって表示されるので、それがきっかけで新しく知る人が増えていきます。
それにくらべてInstagramはフォローしている人の投稿が表示されるからシンプル。
なのでtwitterにくらべると、ぐわーと多くの人に広がらないけども、その分コミュニティーの要素がより強いのかなと(いまいち自分が言ってることがよくわからんね…)
ストーリーズ?
Instagramにはストーリーズという機能もあります。
ストーリーズは写真や動画を短時間に編集してまとめたもので、24時間限定で表示されるのが特徴。
そういう機能があるのを知ってはいましたが、いまいちどう使うのかよくわからない…。
ストーリーズは24時間たつと消えますが、ハイライトという機能を使うとそのストーリーズがプロフィールにいつも表示されるようになります。
プロフィールにのせることで、自分がどういうことが好きで興味があるか、またどういうことをしているかといった自己紹介の機能もあるのかなと思いました。
またInstagramにはライブ配信の機能もあるんですね(僕が使うことはなさそうだけど…)
ライブ配信はフォロワーに通知されるので、その人を好きな人たちとリアルタイムで交流できる機能なのかなと思います。
まとめ
いまいち使えていないなーと思ったのをきっかけにブログに書こうと調べたのですが、Instagramは友達やフォロワーと楽しい時間を共有できるツールですし
またInstagramを使うことで商品やサービスをアピールして知ってもらうきっかけになり、利用してもらえるのでビジネスツールでもあるのかなと感じました。
機能もわかったのでもう少し使えるようになりたいですね。
うん…まずはストーリーズをつくってみます。
最後までお読みいただきありがとうございました。へば!