「すっきりとシンプルな暮らしがしたい」
「できるだけ物を少なくミニマムに暮らしてみたい」
ネットで欲しい物はすぐ買える時代ですが、いつの間にか家の中、部屋が物でいっぱいになっていませんか?
僕たちは現在、60平米ほどの賃貸物件に住んでいます。
大きく3部屋に分かれていていて、12畳のリビングとあとは洋室と和室がそれぞれ6畳の部屋になっています。
洋室は今の所は空き部屋で自分がパソコン作業などに使っていて、和室は寝室に使っています。
1部屋が小さいので物をたくさん置いていると、あっという間に部屋がいっぱいになりますね😅。
実家にいた時はベッドを使っていましたが、子供が生まれてからは布団に切り替えてそれ以来、布団生活になりました。
実際、家族で布団の生活をしているとシンプルにそしてミニマムに暮らしたいなら、布団がぴったりだと感じました。
今回は
- シンプル、ミニマムな暮らしには布団がオススメな理由
- オススメの布団
を紹介していきます。
シンプル、ミニマムな生活には布団がオススメ
部屋が広く使える
賃貸でアパートだと1部屋が結構狭いですよね?
寝室にベッドを置いてしまうと、それだけで部屋のスペースをだいぶとってしまいます。
布団だと寝ている時以外はたたんで寄せることができるので、部屋のスペースを確保できます。

ちなみに我が家はこんな感じ。
家族3人でシングルの布団とセミダブルの布団を合わせて使っています。

広げてみるとこんな感じになります。
布団を敷くと部屋の半分くらいになるので、ベッドだときびしいですね…。
この布団は普通の布団と違い、くるっと丸めてマジックテープで止めます。

このマジックテープを…

こんな感じで止めます。
この布団がいいのは丸めると立てることができる所ですね。
敷き布団はどうしても湿気が気になるし干さないとカビないか心配ですが、この布団は乾きやすいですし、立てることができるので立てて乾かすことができるんです。
立てておけば部屋も広く使えますね。
布団はたためるので、部屋の掃除がラク
ベッドを使っていた時に困ったのがベッドの下の掃除でした。
ベッドを使っている方はわかると思いますが、ベッドの下って結構すぐに埃がたまって掃除も大変なんですよね。
ベッドの下の掃除って地味に面倒臭いです😓。
布団だと朝起きてくるっと丸めて立てたら、ほうきでササッと掃除できてしまいます。
布団もちょっと寄せるぐらいなので掃除は楽チンですよ。
ちなみに今使っている布団がこちら
|
最初は普通の布団を使っていたのですが、布団だとたたんでも床に置いておくのでどうしても布団の下に湿気がこもっていたんですね。
この布団を使ってからは湿気が気にならなくなりました。
寝心地もいいですよー。
子供が大きくなったら、いずれは1人でベッドで寝てみたいとなるかもしれません。
それまでは、布団で川の字で寝たいと思います。
今日はこのへんで。
お読みいただきありがとうございました😊。