こんにちは! た です。
芸人でソロキャンプYouTuberでもあるヒロシさんの【ヒロシちゃんねる】を見てソロキャンプをやってみたい!と思ってから、ヒロシさんのキャンプ道具を参考にキャンプ道具を少しずつ揃えています。
自分が使ってみてソロキャンプにおすすめの道具を紹介していこうと思います!
ソロキャンプにおすすめの道具は何かなーと考えてまず浮かんだのが、焚き火台のピコグリル398です。
【ピコグリル 398 Picogrill 超軽量焚き火台 398g】
実際に使ってみて、初心者の僕でも楽しく焚き火できました。
おすすめの焚き火台です。
使ってみた感想を書いていきますよー!
ピコグリル398はうすくて軽い!
ピコグリル398については、ヒロシさんがヒロシちゃんねるで紹介されている動画がとてもわかりやすいです。
僕もヒロシさんの道具紹介の動画や、キャンプで使っている様子を見て「使ってみたい!」と思い購入しました。
実際使ってみて感じたのは、まずうすくて軽いことです。

これはピコグリル398を収納した状態です。
これだけ見ると焚き火台だとはわからないですね。
サイズとしてはほぼ、A4サイズです。

ピコグリル398と家にあったA4のコピー用紙です。
ほぼ、A4ですね…。

横から見た状態です。とってもうすいですね!
持ってみた感じも軽いです。
リュックに入れても場所をとらないので、ソロキャンプにはぴったりだと思います。
ピコグリル398は組み立てが簡単!
実際にピコグリル398を使って焚き火をしてみました。
以前、北欧の杜公園に行った時に初めて使いました。
関連記事です→【超初心者ソロキャンプ③】家族と初オートキャンプ!
ピコグリル398は組み立てもとっても簡単です。
土台の上に火皿を開いて置くだけで完了です。
家でも1度組み立ててみました。

付属の焼き串にソーセージなどさして焼くこともできます。
まだやったことがないのですがぜひやってみたいですね!
また、焼き串の上にクッカーなどをのせて、お湯も沸かせます。
ピコグリル398をキャンプ場で家族の前で組み立てて焚き火してみました。

北欧の杜公園に行った時の記事を読んだかたはご存知だと思いますが、なんか変だと思ったら土台の上下が逆でした…。
練習したのにね…。

はい!なおしましたよー。
ピコグリル398での焚き火は楽しくて、家族で夢中になってました。
まとめ ピコグリル398はソロキャンプにおすすめです!
ピコグリル398はうすくて軽く組み立ても簡単ですし、焚き火が楽しくなるおすすめのソロキャンプ道具です。
また早くピコグリル398で焚き火やりたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。へばー