Sponsored Link
今回は久しぶりに畑に行ってサツマイモを収穫してきました。
ここ最近はちょっと仕事をするようになったこともあり、ほとんど来ていませんでした😓。
全くの未経験から畑作りを始めてみて半年ぐらいですが、畑はこまめにいかないと草が伸びまくったり収穫時期を逃したりいろいろ勉強になりました…。
というわけで10月の畑の様子😅。

ミニトマトとナスが少し残っているくらいで、キュウリ、ピーマン系、スイカ、ゴーヤ、カボチャ、トウモロコシ達の畝はほとんどきれいになっています。
いろいろ挑戦した野菜たちの中でも特に楽しみだったのがサツマイモの収穫。
今年は試しにいくつか苗を植えてみたのですが、どうなってるかなー。

結果、このくらい収穫できました😊!
初めてで無肥料でやってみたのですが僕としてはこのくらい収穫できて嬉しいです。
サツマイモを育てると土がどんどん良くなっていくそうなので、来年も挑戦します。
小学生の時以来のサツマイモの収穫でしたが、やっぱり収穫は楽しいですね。
土を手で掘ってサツマイモが見えた時の「やったー」という嬉しさは何歳でも変わらないです😊。
一緒に来ていた、6歳の娘も夢中になって掘ってました。
収穫したサツマイモは焼き芋にして食べたいですね。
この日は近くの小川で小さいカニをとったり、母の実家の畑のネギの収穫を手伝ったり、日の光をたっぷり浴びながら楽しく過ごしました。
朝はだいぶ冷えるようになってきたので、風邪をひかないように気をつけます😅。
今日はこのへんで。
お読みいただきありがとうございました。
Sponsored Link
Sponsored Link