こんにちは、ささたけ(@ta_imakoko)です。
筋トレのメニューも少しずつ覚えて楽しくなってきました。
今回は3週目の振り返り。
筋トレ3週目
筋トレ3週目はこんな感じです。

見た目としてはまだ変わってないですね(汗)。
あせらず、日々積み重ねるのみ。
「継続」と「改善」。
トレーニング
3週目のトレーニングでの大きな変化はトレーニングベンチを購入したこと。

トレーニングベンチを使うことで筋トレのメニューの幅が広がるので、自宅で筋トレをやりたい方にはぜひおすすめします。
トレーニングベンチはフラットベンチとインクラインベンチがあります。
フラットベンチは名前の通りフラット、平らなベンチ。
僕がおすすめするのは、インクラインベンチ。
インクラインベンチとは背もたれを斜めにできるベンチ。
フラットベンチでももちろんトレーニングできますが、インクラインベンチだとフラットにもできるしインクラインでのトレーニングメニューができるのでインクラインベンチがおすすめ。
トレーニングするときはノートにトレーニングメニューを書いて記録するようにしています。

ノートに記録しておくことで、先週のトレーニングメニューや重量を振り返って確認することができます。
トレーニングするときはノートを見て「今日はこのメニューにしよう」とか「先週より重いのでやってみよう」というふうに決めています。
食事
3週目の摂取カロリーがこちら。
目標は2710kcal。
- 2,353 kcal
- 2,160 kcal
- 2,773 kcal
- 2,256 kcal
- 1,993 kcal
- 2,765 kcal
- 2,682 kcal
筋トレを始めるまでは朝、昼、晩の3食あれば満足で間食をしてませんでした。
ここ最近はできるだけご飯の間に何か食べるか、もしくはプロテインを飲むようにしています。
よく食べるのが
- プロテインブラウニー
- プロテインクッキー
- バナナ

マイプロテインのプロテインブラウニーとプロテインクッキーはカロリーとプロテインの両方が摂取できるのでよく食べています。おやつ感覚で食べれるのでおすすめ。
マイプロテインはコスパが良いので、サプリなどもマイプロテインで購入しています。
バナナはあんまりお腹空いてなくても食べやすいのでちょこちょこ食べています。
まとめ
少しずつ筋トレのメニューも覚えてきましたが、まだ筋トレするときに「どうやるんだっけ…?」とあいまいなときがあるのが課題。
フォームをしっかり確認しながらメニューをひとつひとつ覚えて身につけていくことが目標です。
自宅での筋トレにはダンベルとトレーニングベンチ
自宅での筋トレはダンベルとトレーニングベンチがあれば、全身を鍛えることができおすすめです。
可変式ダンベルは、1つのダンベルで重さを切り替えることができ場所をとりません。

ダンベルと一緒にインクラインベンチがあると、筋トレのメニューも増え楽しいです。

関連記事:こちらの記事もおすすめです