こんにちは、ささたけ(@ta_imakoko)です。
仕事で疲れてきても、筋トレすると元気が出ます。
今回は筋トレ6週目の振り返りです。
筋トレ6週目
筋トレ6週目はこんな感じ。

体重は先週に続き68kgです。
腕の筋肉が少し増えた気がします(たぶん)。
筋トレと食事どちらも意識して体を大きくしていきます。
トレーニング
6週目は家にいなかった日もあり、筋トレがあまりできませんでした😂。
筋トレ6週目のトレーニングメニュー
脚の日
- ダンベルスクワット
- ゴブレットスクワット
- ランジスクワット

写真がブレとる(汗)
腕の日
二頭
- ベンチサポーテッドバイセップカール
- インクラインハンマーカール
三頭
- フレンチプレス
- トライセプスエクステンション

こう見ると太ったな…
胸の日
- ダンベルプレス
- ダンベルフライ
- インクラインダンベルフライ
筋トレのフォームは少しずつ覚えてきましたが、ちょこちょこYouTubeで確認するようにしています。
食事
食事も6週目はほとんどできませんでした…。
毎日の目標摂取カロリーは2,710kcal。
6週目の摂取カロリーがこちら。
- 1999
- 2494
- 2567
- 2060
- 1523
- 0
- 2125
0があるのは記録し忘れです(汗)
外にでかけてると、なかなかカロリー摂取が難しいなと感じましたし、食事だけでのタンパク質の摂取は大変です。
タンパク質が多い食べ物ってなかなか見つからないですね😅。
改めてタンパク質を多くとれるプロテインはすごいなと実感しました。

プロテインは素晴らしい!
まとめ
6週目は筋トレも食事も思ったようにできませんでした。
ただ、無理をしても続かなくなってしまうのでまた1日1日、筋トレと食事を意識してコツコツ積み上げます!
自宅での筋トレにはダンベルとトレーニングベンチがおすすめです!
自宅での筋トレはダンベルとトレーニングベンチがあれば、全身を鍛えることができおすすめです。
僕も筋トレを始めるときに何を買ったらいいのかさっぱりわかりませんでしたが、可変式ダンベルとトレーニングベンチを購入して自宅で筋トレしています😄。
特に可変式ダンベルは、1つのダンベルで重さを切り替えることができるので自宅でも場所をとりません。

また、トレーニングベンチがあれば自宅での筋トレのメニューの幅も広がります。
フラットにもできるし、背もたれを斜めにすることもできるのでインクラインのメニューもできます。

最初は費用がかかりますが「ジムが近くにない」「自宅でもしっかり筋トレをやりたい」という方にはダンベルとトレーニングベンチはおすすめです。