こんにちは、ささたけです。
自宅で筋トレを始めてから6か月がたちました😊!
今回はこの6か月で体の変化を見ていきます。
この半年でやっていたことはこちら⬇️
- 筋トレはダンベルを使ったトレーニンング
- トレーニングは週5で部位ごとに行う
- 1日2〜3杯はプロテインを飲む
- できるだけタンパク質を摂るようにする
- タンパク質は体重×2gを目標に摂る
それではどう変わったのか見ていきましょう!
目次
筋トレスタート 65kg
2020年の1月に筋トレをスタート。
身長は170cmで体重は65kgでした。
そもそもあまり食べない方(お腹空いてないと食べない時もあり)なので、いつもだいたい体重は65kg前後。

始めた頃は筋トレのやり方が全然分からず、YouTubeやブログで「筋トレ やり方」などで調べて少しずつ覚えていました。
1か月目

写真がでかくてすみません😓。
筋肉をつけるには食事も大事と知り、食べる量も少しずつ増やすことに。
2か月目

体重が少しずつ増えてきました。
しかし、なかなか目標のカロリー摂取ができない日々…😓。
3か月目

なかなか思い通りに筋トレできなかったり、あまり食べれなかったりする日もありましたが「まずは続ける」を目標に1日1メニューでもやるようにしていました。
4か月目

トレーニングメニューもだいぶ覚えて増えました。
とにかくダンベルを重くしようとやっていましたが、フォームが崩れてしまうときも😓。
なので重さは求めすぎず筋肉をしっかり伸ばすこと、丁寧な動作を意識するようになりました。
5か月目

筋トレは肩、背中、脚、腕、胸と5分割して鍛えていましたが、このころから部位の中でも細かく意識して鍛えるようにしました。
例えば肩なら
- 肩の前→インクラインフロントレイズ
- 肩の中→インクラインサイドレイズ
- 肩の後ろ→ライインググリアレイズ
といった感じです。
最初のころは肩の筋肉が3つになっているの知らなかったので😓、肩の前のメニュー、中のメニュー、後ろのメニューといったように少しずつ覚えてやるようにしました。
6か月目

最終的に、体重は65kg→75kgとなり筋トレ開始時の目標を達成しました😊!
ただ筋肉は増えましたが、脂肪も増えました😅。
でもやってみてよかった!
この6か月で変わったこと
他にもこの6か月でいろいろ変わりました⬇️。
- トレーニングベンチを買った
- 食事の知識が増えた
- 筋肉の知識が増えた
- トレーニングメニューを覚えた
- プロテインを毎日飲むようになった
トレーニングベンチ買った
最初っからダンベルで鍛えようと決めていたのでダンベルは買っていたのですが、やっていくうちにダンベルだけだとメニューが少ないと気づきトレーニングベンチを購入。

インクラインベンチを買ってからはトレーニングメニューがかなり増えました。
「ジムに行けない!」「宅トレで鍛えたい!」という方にはインクラインベンチは本当におすすめです。
ただ僕が買ったベンチは耐荷重が120kgなので、体重が増えるとダンベルの重さを上げれないことに気づき(ダメやん😓)もっと重いのに耐えれるベンチがいいかなと個人的に思います。
今のところ体重75kgでダンベル20kgが2つなので、対荷重ギリギリです(今ところ20kgまでしか持てない)。
あと見てわかるように、ベンチはまあまあ場所をとります。
独り暮らしなら大丈夫かもしれませんが、ご家族で暮らしている場合はご相談してからの購入をおすすめします😅。
食事の知識が増えた
食事に関しては特にタンパク質の知識が増えました。
「筋肉にはタンパク質が必要なんだ!」と知ってからどんな食べ物にタンパク質が多いのか気にするようになりました。
食べ物を買うときもまずはタンパク質をチェックしています😊。
筋肉の知識が増えた
筋肉の知識も増えました。
筋トレを始めたころは筋肉の名前はさっぱりわからず、二頭筋?三頭筋?三角筋?といった感じでした。
トレーニングをしながら少しずつ基本的な筋肉の部位を覚えました。
トレーニングメニューを覚えた
トレーニングメニューはかなり覚えました。
ダンベルのトレーニングというと腕を曲げるダンベルカールくらいしかわからないところから宅トレをスタート😅。
トレーニングも基本的なメニューを覚えて、そこから同じ部位でも違うメニューがないか調べてちょっとずつ増やしました。
プロテインを毎日飲むようになった
筋トレしてから、プロテインは毎日飲むようになりました。
だいたい1日2〜3杯は飲んでいます。
筋トレする人=プロテインを必ず飲むと思ってましたが、そういうわけでもなくて食べ物でしっかりタンパク質を摂取できていれば必ず飲むものでもないと知りました。
ただ、やっぱり食べ物だけでのタンパク質の摂取は難しい😓!
なので、できるだけタンパク質の多い食事をするように心がけ(無理はしない!)それでも足りないなというところをタンパク質で補うようにしています。
これからやりたいこと
筋トレを通して、体を動かすことや食事に気をつけることの大切さを改めて感じ、もっと健康のためにいろいろやってみたくなりました。
筋トレもそうですが「自宅でも楽しく続ける」をモットーにチャレンジしていきます。
今のところこんな感じです⬇️。
- 筋トレ
- 健康的な食事
- 運動
- 体を柔らかくする
- 腹筋を割る
あなたも楽しい健康的ライフを😊!
最後までお読みいただきありがとうございます。